今回は、TypeScriptをグルーバルでnpmインストール(npm install -g typescript)した後、tscコマンドを実行しようしても、「command not found」となる場合の対処法です。
環境
macOS Catalina 10.15.2
node 12.16.2
npm 6.14.4
command not found: tscの原因
グローバルのnpmフォルダにパスが通っていないことが原因です。
今回に限らずですが「command not found」の場合はPathが通っていないことを疑いましょう。
Pathを確認する
インストールができているのに実行できなければ、Pathが通っていない事が原因である場合が多いです。
まずは下記コマンドでnpmがグローバルで使用しているディレクトリを確認します。
$ npm bin -g
/Users/ユーザー名/.npm_global/bin
今回は上記のように表示されました。(環境やOSによって変わると思います。)
表示されたディレクトリの中身を確認します。
$ cd /Users/ユーザー名/.npm_global/bin
$ ls
firebase tsserver vue-init
tsc vue vue-list
tscが入ってることを確認できましたね。
.bash_profileに追記
先程npm bin -gで確認したディレクトリまでのパスを通してあげることで解決します。
まずはホームディレクトリに移動して、.bash_profileがあることを確認。
$ cd ~
$ ls -la
//省略
-rw-r--r--@ 1 ユーザー名 staff 258 7 2 14:11 .bash_profile
//省略
次にvimで.bash_profileを開いて、キーボードのiを押してINSERTモードにします。
その後、最終行にexport PATH=$PATH:`npm bin -g`
を追記。
source ~/.profile
eval "$(rbenv init -)"
export PATH=$PATH:`npm bin -g` //追記
~
~
~
~
-- INSERT --
追記が終わったら、escキーを押してから、:wqと入力してvimを抜けます。
最後に、以下のコマンドで編集内容を反映させたら完了です。
$ source .bash_profile
最後に
今回はtscコマンドがnot foundになる際の対処法をまとめました。
MacOSにおける環境変数やPathについては以下の記事がわかりやすかったです。

PATHを通すために環境変数の設定を理解する (Mac OS X) - Qiita
前回の投稿 PATHを通すとは? (Mac OS X) PATHを通すには特定のファイルにexport PATH=$PATH:追加したいコマンド検索パスのような記述を追加するみたいですが、記述内容が理解できず「exportって何?...