「Udemyのセールっていつ?」
「セールじゃないときにも安く買いたい! 更に安く買いたい!」
こんな疑問に答えます。
Udemyはセール時には通常1万円〜3万円くらいの講座も約1500円〜3000円程まで下がることがよくあります。
そのため、セールのタイミングを逃して買ってしまうと、数万円単位で高く付きます。
この記事では、
の2つを紹介していきます。
Udemyで頻繁にコースを購入している筆者が、さらに安く買う裏技も紹介しているので是非最後まで御覧ください。
そもそもUdemyとは世界最大のオンライン学習プラットフォームです。
プログラミング・Webデザイン・ビジネスマナーや英語学習など様々なジャンルの講義があり、講師の評価システムがあるおかげで非常に高品質なのが特徴です。
【2020年8月】Udemyのセールはいつ?
Udemyの次のセールはいつでしょうか?
残念なことにUdemy公式からセール開催予定は告知されません。
そこで、大体同じ周期で開催されているという仮定に基づいて、2020年に入ってからのセールの開催状況を調べてみました。
それをもとに次回セールを予測します。
2020年のセール
【1月】新春セール | 期間:2019/12/31〜1/9 値段:1200円〜 |
---|---|
【1月】セール | 期間:2020/1/27〜29 値段:1440円〜 |
【2月】 受講生数5,000万人達成記念セール | 期間:2020/2/3〜6 値段:1560円〜 |
【2月】 バレンタインセール | 期間:2020/2/13〜14 値段:1500円〜 |
【2月】 24時間限定セール | 期間:2020/2/20 値段:1380円〜 |
【2月】 まとめ買いセール | 期間:2020/2/24~28 値段:1500円〜 |
【3月】 未来に向けて学ぼう!セール | 期間:2020/3/8~11 値段:1380円〜 |
【3月】 新生活を応援!セール | 期間:2020/3/16~20 値段:1380円〜 |
【3月】 48時間限定セール | 期間:2020/3/30~31 値段:1380円〜 |
【4月】 24時間限定セール | 期間:2020/4/6~7 値段:1500円〜 |
【4月】 新年度スタートセール | 期間:2020/4/14~20 値段:1500円〜 |
【4月】 48時間限定セール | 期間:2020/4/29~30 値段:1380円〜 |
【5月】 夢を達成しようセール | 期間:2020/5/5~14 値段:1200円〜 |
【5月】 48時間限定セール | 期間:2020/5/26~27 値段:1500円〜 |
【6月】 好奇心が未来を変えるセール | 期間:2020/6/1~4 値段:1500円〜 |
【6月】 3日間の割引セール | 期間:2020/6/12~14 値段:1380円〜 |
【6月】 3日間の割引セール(2回目) | 期間:2020/6/24~26 値段:1380円〜 |
【7月】5周年セール | 期間:2020/7/6~9 値段:1500円〜(500円クーポン付き) |
【7月】 3日間の割引セール | 期間:2020/7/14~16 値段:1600円〜 |
【8月】 48時間の割引セール | 期間:2020/8/4~5 値段:1380円〜 |
【8月】 割引セール | 期間:2020/8/20~27 値段:1200円〜 |
赤文字部分は最安値です。Udemyでは毎回のセールで1200円ほどが最安値に設定されている事が多く、大体は1200円〜1500円の間に収まる印象です。
正直セールごとでの価格差は数百円なので、セールが開催されていたら速攻買う、くらいのスタンスの方が学びの意欲も冷めにくくオススメです。
【2020年8月】Udemyのセール次回予想
「じゃあ結局次回セールっていつなの?」
という疑問にお答えします。
上のデータを見れば分かるようにだいたい月に3〜4回ペースで開催されていますね。
直近のセールは2020/8/4~5だったので次回セールは8月中旬の可能性が極めて高いです。
Udemyではセール開催時にメールで通知を受け取ることができるので、ぜひ設定しておきましょう。
Udemyのセールに関わらず更に安く買う方法
ここからはUdemyのセールの有無に関わらず使える、お得な方法を紹介します。
これを知っていると定価の95%OFFで買えることも珍しくないので、是非チェックしてみてください。
Udemyにはあなただけのセールがあるかも
今まで紹介した全員対象のセールとは別に、ユーザーごとに違ったセールやキャンペーンが開催されている可能性があります。
例えば以下のようなセールがあります。
このように自分の使用状況によってセールのオファーが異なるんですね。
いろんなセールがあるので、こまめにチェックしてタイミングを逃さないようにしましょう!
特に、新規対象セールは最近頻繁にやってるイメージなので興味のある方は公式サイトからチェック!
まとめ買いセールを活用する

「今すぐこのスキルを学びたい!すぐにでも仕事や案件で必要!」
そんなとき、僕なら一週間も待てません。
誰しも、学習に対する熱意があるうちにインプットしておきたいですよね。
「でも、だからといって通常時に買うには高すぎる...」
ということで、そんな時はまとめ買いをチェックです!
欲しい講座をカートに入れたら、そのタイミングでおすすめ講座が提案されて、まとめ買いするとかなり安くなる可能性があります。
参考画像を載せていますが、合計28,200円が3,130円までに値引きされています。
1本約1500円ということで、セール時とほぼ同じ価格で購入できますね。
何と何をまとめ買いするかは選ぶことはできませんが、当然、関連度が高くて評価の高いコースを勧めてくれるのでどちらも学んで損は無いはずです。
学習の熱意がある内に購入して始めることを強くおすすめします!
講師からクーポンをもらう
Udemyでは講師からクーポン券が配られることがあります。
TwitterやFacebookをフォローしましょう。すると、その講師の授業を格安で買える時があります。
上記のたにぐちまことさんの講座では書籍購入特典でUdemyの最低価格クーポンを配ってくださいました。
参考:JavaScript(ES6)/Vue.js/TypeScript フロントエンド技術入門
Twitterなどをフォローしておくだけで、情報収集もしつつ、安く買える可能性があるのは嬉しいですね。
裏技:A8.netでセルフバックする
これはかなり裏技的方法です。
セルフバックとはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録して、自分で商品を購入することで擬似的に紹介料をもらう方法です。
UdemyはセルフバックOKの案件なので自分で購入しても問題無いので安心してください!
手順は以下のとおりです。
①A8.netというASPに会員登録して、下の画像を参考に右上のセルフバックというメニューをクリック。

②セルフバックページで「Udemy」と検索すると、以下のように見つかるはずです。

③後は提携申請をして、自分のリンクからUdemyに飛んで購入。
この手順を踏むことで、あとから購入した金額の25%の金額がA8.net経由で戻ってきます。
簡単な手順なのに、25%OFFってかなり大きいですよね。
しかも、今まで紹介したセールやまとめ買いとも掛け合わせて使うことが可能です!
裏ワザすぎる....
Udemyの次のセールはいつ?更にお得に買う方法も紹介! まとめ
今回はUdemyの次回セール開催時期予告や、更にお得にUdemy講座を購入する方法を解説しました。
Udemyは質の高い講義をお得に受けられるので、プログラミング学習など新しいことを学ぶにはうってつけです。
ぜひ今回紹介した方法を使ってお得にスキルアップを目指してみてくださいね!
内容は随時更新していきます。
それでは、今回は以上です。