今回はWordPressでブログを開設し、アフィエイトサイトへの登録までの手順を画像つきで解説します。
初心者がつまづきがちな設定も真似するだけ、5ステップで完了するように解説しているので、一緒にやっていきましょう!
- 自分のWordPressブログを開設できる。
- すぐに記事を投稿できる状態まで設定が完了する。
- 人気のASP(アフィリエイトサイト)への登録が完了する。
- WordPressでブログを始めたいけど難しそう...
- すぐにブログ記事を書き始められる状態にしたい
- せっかくならアフィリエイトにも挑戦してみたい
WordPressブログ開設から収益化まで!STEP1サーバー・ドメインを契約する。
まずは簡単な用語の確認です。覚える必要は無いので、なんとなく理解しておきましょう。
費用感は以下のとおりです。
- サーバー代 → 初期費用3,000円 + 月額1,000円程度
- ドメイン代 → 通常年間1円〜1,000円程度
(今回はエックスサーバーのキャンペーンを利用するので、ドメイン代は0円です!)
それでは早速サーバー・ドメインの契約をやっていきましょう。
ここからはウインドウを2画面並べて操作するとわかりやすいかも知れません。
サーバーの契約(エックスサーバー)
レンタルサーバーには多くの種類がありますが、今回は安定していて、使っている人も多いエックスサーバーで解説します。
まずはエックスサーバーにアクセスします。
(※2020年9月2日までドメイン無料キャンペーン中!)

上のような画面になったら、画面中央オレンジ色のお申し込みはこちら> をクリックします。

こういった画面に移動するので、左側の10日間無料お試し 新規お申し込みをクリックします。

上のようなフォームが表示されたら、各種情報を入力します。
プランを選択できるのですが、最初に作る個人ブログならX10プランで十分です。
個人情報を入力して、確認したらお申込みを行います。

完了したら申し込みフォームで入力したメールアドレスに確認メールが届くのを待ちます。

上の画像のような「【Xserver】□重要□〜」という件名のメールが届きます。
ここにアカウントIDやパスワードなどが記載されているので、削除せずに保管しておいてください。
※エックスサーバーは試用期間として10日間無料で使えますが、継続して使うにはその期間中に料金を支払う必要があります。
先程届いたメールの最後に「お支払いについて」の項目があるので手順通りに進めばOKです。
X10プラン料金資料↓

長期契約するほど月額料金は安くなりますが、最初は一番安い3ヶ月契約で様子をみても良いでしょう。
ドメインの取得
再度エックスサーバーのトップページにアクセスします。

上の画像で赤丸で囲ってある右上の「Xserverアカウント」をクリックします。
ログイン画面になるので、先程のメールに記載されている「XserverアカウントID」と「Xserverアカウントパスワード」でログインします。
※「サーバーID」「サーバーパスワード」では無いので注意!
ログインできると以下のような画面になります。

左側のサイドバーを少し下がると「キャンペーンドメイン」という部分があるので、そこをクリックしましょう。
利用規約に同意して進むと、以下のような画面になります。

①「独自ドメイン」の入力欄に自分の取得したいドメイン名を入力します。
ここで入力したドメイン名が後々公開するブログのURLに"https://ドメイン名"のように反映されます。
②「運用方法」を新規取得にする。
③ドメイン検索をクリック。
問題なく使用できるドメインであれば以下のような確認画面になるので、キャンペーンドメイン申請をクリックします。
※既に誰かに登録されているドメインは取得できません。独自性のあるドメインにしましょう。

これでサーバー・ドメインの契約は終了です。次のステップに進みましょう!
WordPressブログ開設から収益化まで!STEP2ドメイン設定を追加する。
次は先程取得したドメインをサーバー側に追加してあげます。
再度エックスサーバーのトップページにアクセスし、メニューバー右上の「サーバーパネル」をクリックします。

ログイン画面になるので、サーバー契約時に届いたメールに記載されている「サーバーID」と「サーバーパスワード」でログインします。
※「XserverアカウントID」と「Xserverアカウントパスワード」ではないので注意!
ログインできたらこのような画面になるので、「ドメイン設定」をクリック。

ドメイン設定の以下のような画面に移ります。

タブメニューで「ドメイン設定追加」を押してあげると、入力欄があるので、取得したドメイン名を入力します。この時https://などの記述は不要です。(例:shimablogs.com等)
下の(推奨)と書いているチェックボックスはチェックを付けたままにしておいてください。
確認画面へ進むを押して、入力内容を確認した後に追加するをクリック。
次に、タブメニューのドメイン設定一覧で確認して、以下のように追加したドメインが「反映待ち」となっていれば成功です。

これでSTEP2も終了です。反映待ちの表示が消えたら次に進みましょう!
WordPressブログ開設から収益化まで!STEP3WordPressをインストールする。
次は設定したドメインにWordPressをインストールしていきます。
サーバーパネルのトップページから「WordPress簡単インストール」をクリックします。

するとドメイン選択画面に変わるので、追加した独自ドメインの「選択する」をクリック。

「WordPress簡単インストール」の画面に移ります。初期状態では、タブメニューで「インストール済みWordPress一覧」となっているので「WordPressインストール」のタブを選択してください。
すると以下のような画面になるので各種情報を入力してください。

すべて入力したら確認画面へ進むをクリック。
以下のような確認画面になります。ここで一つ気をつける点があります!

確認画面で「パスワード」と「MySQLパスワード」を表示して控えておきましょう。
(これを忘れるとサイトを移行したりする時に詰みます!)
確認画面自体をスクリーンショットするのがおすすめです。
しっかりとパスワードを控えたら、インストールするをクリック。
インストールには数秒かかるので待機します。
再度確認画面が表示されたらインストール完了です。
確認画面に「管理画面URL」という項目があるのでクリックしてアクセスします。
設定したユーザー名とパスワードでログインします。

こんな感じの画面になれば成功です。次のステップに進みましょう!
WordPressブログ開設から収益化まで!STEP4WordPressにテーマを設定する。
WordPressには「テーマ」というものがあって、テーマによってブログの見た目や機能が変わってきます。
テーマには無料・有料どちらもありますが、最初は無料で十分だと思います。
当ブログは無料テーマcocoonを利用しています。無料ですが高機能で日本語の情報がたくさんあるのでトラブルが合っても解決しやすいのでおすすめです。
テーマのダウンロードからインストール・適用まではそれぞれのテーマのサイトを参考にしてください。
cocoonの場合はこちら↓

WordPressブログ開設から収益化まで!STEP5アフィリエイトサイト、ASPに登録する。
ASPとは Affiliate Service Providerでアフィリエイトの案件をブロガーに紹介してくれるサイトのことです。
ASPに登録することでアフィリエイトの広告リンクを取得し、自分のブログに広告が貼れるようになります。
ASPは登録無料かつサイトによって案件が違うので複数登録がおすすめです。
定番&人気ASPをいくつか紹介しておきます。
めんどくさいかも知れませんが、始めは複数登録しておいて、段々と自分にあったASPに絞っていく方法をおすすめします。
最後に
この記事を読み終えれば、すぐに自分のブログを書き始められる状態になっているはずです。
ブログは自分の学習のアウトプットや情報発信から気軽に始められるので、是非記事を書いてみてください!