
始めたい人
「ブログを始めてみたいけど、サーバー?ドメイン?難しそう...」
「できるだけ早く収益化できる状態にしたい!」
「設定を早く終わらせて、すぐにブログを始めたい」
今回はそんな悩みを解決します。
実際「ブログは始めたいけどサーバーやドメインなど難しいことは分からない」という人はとても多いです。
そこで今回は、エックスサーバーの新機能「WordPressクイックスタート」を利用して爆速でブログを開設する方法を解説していきます。
結論から言うと、びっくりするくらい超簡単です。
というのも、エックスサーバーの新機能「WordPressクイックスタート」を使うと、今まで必要だった煩わしい設定や手続きをほとんどスキップできるからです。
具体的な手順も画像付きで詳しく解説しているので、一緒にやっていきましょう!
エックスサーバーのWordPressクイックスタートとは?
エックスサーバーが提供する「WordPressクイックスタート」とは、サーバー契約・独自ドメイン取得・WordPressインストールまでを同時に設定できる機能です。
今まで、レンタルサーバーでWordPressのブログを作成しようとすると以下のような手順で設定する必要がありました。
- STEP1レンタルサーバーの契約
- STEP2独自ドメインの取得
- STEP3独自ドメインとサーバーを結びつける
- STEP4独自SSL設定
- STEP5WordPressをサーバーにインストール
- STEP6WordPressの設定を行う
見てもらえばわかるように、設定がめんどくさく初心者には時間がかかるものでした。
しかし、今回の方法なら従来のSTEP1〜5が手順が同時に終わります。
実際の手順はこんな感じです。
- STEP1エックスサーバーと契約
ここで独自ドメインの取得も同時に行うと、ドメインとの結びつけ&SSL設定&WordPressインストールまで自動でやってくれます。すごい!
- STEP2WordPressの設定
これならできる気がしてきませんか?
実際に契約する前に、従来の方法との違いや注意点・デメリットも紹介しておきます。
エックスサーバーのクイックスタートのデメリットは?

「簡単にできるのはわかったけど、他の違いはないの?」
「良いところばかりで怪しい....料金は...?」
こんな疑問にお答えします。
まず、今回紹介しているWordPressクイックスタートを使った方法と従来の方法で、
料金の違いはありません。すごいですね。
一般的なX10プランの料金は以下のとおりです。

クイックスタートでも違いはない
じゃあ違いや注意点はなにかというと、以下の2点です。
従来であればコンビニ振込みなどの支払い方法もありましたが、今回の方法はクレカ決済のみです。
また、10日間のお試し期間も無いので、契約して決済したらすぐに使い始めることになります。
そのため、「クレジットカード持っていない」「無料で試してから決めたい」という方は以下の記事の方法を参考にしてください。(こちらも画像付きで詳しく解説しています。)
エックスサーバーと契約する
まずはサーバーの契約・ドメインの取得と紐付け・SSL設定をやっていきます。
とはいっても、画像を参考にポチポチやっていくだけなのでご安心を。
最初にエックスサーバーのトップページにアクセスします。
下の画像のような画面になるので、中央のオレンジ色のお申し込みはこちらをクリックします。

すると以下のような画面になるので、左側の新規申し込みをクリック。

出てきたフォームで「WordPressクイックスタートを利用する」にチェックすると以下のような画面が出ます。

わかりにくい所だけ解説を入れておきます。
①プランに関しては個人ブログならX10プランで十分なので、X10を選択。
②WordPressクイックスタートを「利用する」にチェックを入れる。
③契約期間を決める。(当然、長期契約の方がお得です。)

④独自ドメイン名を決める。ドメイン名はそのままサイトのURLになります。
(例:独自ドメインが "shimablogs.com" なら サイトURLは "https://shimablogs.com" になります。)
⑤サイト名を決める。これはあとから変更可能なので適当に。
最後に、確認画面になるので、ユーザー名・パスワード等の各種情報は必ず控えておきましょう。
確認画面全体をスクリーンショットしておくのが簡単です。
情報をしっかり控えたら申込みを完了して、

これで申し込みは完了です。お疲れ様でした。
WordPressにログイン・初期設定をする
次は実際に、自分のサーバーのWordPressにアクセスしてみましょう。
まずは、”https://独自ドメイン/wp-admin/” (例:"https://shimablogs.com/wp-admin")にアクセス。
するとログイン画面になるはずなので、先程控えておいたユーザー名・パスワードでログインします。

無事ログインできたら管理画面で各種設定を行っていきます。
一般設定
管理画面のツールバーから「設定」をクリック。

画像の通りに設定してみましょう。「wordpressアドレス」と「サイトアドレス」の項目は"https://独自ドメイン"になっているか(sがついているか)をしっかり確認しましょう。
パーマリンク設定
ツールバーの「設定」から「パーマリンク設定」をクリック。

カスタム構造にチェックを入れて、%postname%というのを選択してください。
最後に下の方にある「設定を保存」をクリック。
ここまでで最低限の設定は完了です。
パーマリンクはブログ記事のURLでサイトURLの末尾につく部分のことです。
例えば今読んでいるこの記事なら、”xserver-wordpress-quickstart”の部分です。
パーマリンクにおいては、
の2点が重要とされているので、カスタム構造にすることで記事ごとに手動で設定できるようにすることが推奨されています。
また、せっかく書いた記事のSEOの評価が変わってしまう可能性があるので、パーマリンク設定は一度設定したら変更しないのが一般的です。
WordPressにテーマを設定する
WordPressには「テーマ」というものがあって、テーマによってブログの見た目や機能が変わってきます。
テーマには無料・有料どちらもありますが、最初は無料で十分だと思います。(有料テーマは1万円ほどが多いです。)
当ブログは無料テーマcocoonを利用しています。無料ですが高機能で日本語の情報がたくさんあるのでトラブルが合っても解決しやすいのでおすすめです。
テーマのダウンロードからインストール・適用まではそれぞれのテーマのサイトを参考にしてください。
基本的にはzipファイルをインストールして簡単に適用できるはずです。
cocoonの場合はこちら↓

テーマの設定が終われば、WordPressブログの開設は完了です、お疲れさまでした!
テーマの設定までが終わると、すぐにでも記事がかける状態になります。
次のステップはアフィリエイトにも挑戦してみたい人向けです。興味がない人はここまででもOKです。
収益化のためにASPに登録してみよう
ASPとは Affiliate Service Providerといってアフィリエイトの案件をブロガーに紹介してくれるサービスのことです。
ASPに登録することでアフィリエイトの広告リンクを取得し、自分のブログに広告が貼れるようになります。
ASPは登録無料かつサイトによって案件が違うので複数登録がおすすめです。
定番&人気ASPをいくつか紹介しておきます。
無料登録はポチポチしていくだけなので、さっさと終わらせておくのが吉。
このようなASPからアフィリエイト案件を探してブログで紹介し、ユーザーが商品を購入することで収益が発生します。
今回紹介したASPには色々な商品の広告があるので、自分の興味のあるジャンルを探してみると面白いと思いますよ。
エックスサーバーのWordPressクイックスタート まとめ
いかがだったでしょうか?
「WordPressクイックスタート」の登場で誰でも超簡単・爆速でブログを開設できるようになりました。
ブログは、書けば書くほど収益が上がる可能性があるのが醍醐味です。
この機会にWordPressで本格的なブログをスタートしてみてはいかがですか?